
旬彩の森では、体験教室の参加者を募集しています!
そば打ちや、世界でひとつだけのオリジナルキーホルダー作成など、
色々なメニューでお待ちしています。
お子さんやお友達と一緒に、ハンドメイドで、夢中になれる時間を
過ごしてみませんか??
http://shunsainomori.com/#a04
旬彩の森では、体験教室の参加者を募集しています!
そば打ちや、世界でひとつだけのオリジナルキーホルダー作成など、
色々なメニューでお待ちしています。
お子さんやお友達と一緒に、ハンドメイドで、夢中になれる時間を
過ごしてみませんか??
http://shunsainomori.com/#a04
今日で7月も終わり。直売所も夏真っ盛り!
メロン、まくわ、ブルーベリーに桃、スイカ、トマト、ナス、きゅうり、ししとうや万願寺とうがらし、とうもろこし、かぼちゃ、そうめん瓜などたくさん夏を感じる野菜や果物が
入荷していますよ♪
さて!パン工房からは夏野菜の1つ、かぼちゃを使って・・・☆
季節の食パン-かぼちゃ-が完成しましたー!
黄色のビタミンカラーが鮮やかな食パン♪ (かぼちゃによっては少し薄めの黄色の日もありますが・・;;)
本日もまもなく焼き立てが店頭に並びます♪ぜひ、一度おためしくださいね^^
営業時間変更のお知らせ😽
本日7月1日~8月31日まで営業時間が30分延長になり、9時15分~17時30分までとなります。
ごゆっくりお買いものをお楽しみください👧
あっという間に夏本番❕ですね⭐関東では6月に梅雨明けしたとか✋💦
暑い日が続きますが、体調など崩されませんようご自愛くださいね😊
そんなスタッフMは天気痛で⁉頭痛に苦しんでますが😁💧
移動販売・豆乳ドーナツカー、旬彩店内では豆腐やゆばも人気😋 の なかやさん♪
今日は特別、初開催✋✨なかや豆腐さん主催のお豆腐作り教室でした☆
甘さも感じたと受講生のみなさま。なかやさん曰く、温かい作りたてのお豆腐は優しい甘みもあるとのこと。
たまたま居合わせたラッキーなスタッフは、作りたてを一口いただいちゃいました😋
塩、ごま油、オリーブオイル、岩塩、そして旬彩オリジナルドレッシング・・実は私はお醤油でしか食べたことがなかったのですが、こんなにも色んなバリエーションで豆腐を味わえることに驚きました。
ラッキーな旬彩スタッフは塩派が多かったです✨みなさんのお好みは??
今後は旬彩の森体験教室に登録していただける予定です⭐
詳細が決まりましたらホームページにて報告させていただきます👏
もちろん他にも工芸体験や蕎麦打ちなど、様々な体験ご用意しております✋
子ども会や地域の集まり、お友達と…🎵初心者さんも安心✨先生は優しい地元のみなさん⭐お子さまから大人の方まで楽しんでいただけると思います👧
ぜひ✋✨
こんにちは。
6月18日は大阪北部で恐ろしい地震がありましたね。
皆さまお怪我や被害は大丈夫でしょうか。
旬彩の森は幸い何事もなかったのですが、緊急速報や非常事態を知らせる有線が流れ、恐怖を覚え、日頃の備えが本当に大事だなと感じました。
タイトル通り、なんとまもなく
旬彩の森のパン屋さんと食堂のお名前が新しくなります😋🎉
その名も…
名も…..
まだ㊙みたいです。\(_ _)すみません💧
12年ちょっとお世話になったお名前に感謝しつつ😌新しいお名前もかわいがってもらえると嬉しいです😽
どうぞ、そのときはよろしくお願いいたします😌
先日は観光のお客様からお弁当のご予約をいただきました✋✨
そう、食堂ほなみでは、お弁当の予約も承っております♪
そんなある日のお弁当はこちら・・✨
地元養鶏場さんのたまごを、薬草で煮だした汁で煮た薬草たまご。米原市産の大豆を使った煮豆。手作り味噌田楽。
地域のお豆腐屋さんの豆腐で作った豆腐ハンバーグや野菜、そしてお味噌汁(画像はないですが・・)など!!
ここだけの!に、こだわったお弁当の完成です♪
ふっくら炊きあがったご飯はもちろん米原市産のお米。とってもいい香り^^
お弁当を持ってお出かけ、会議やイベントなどで伊吹の味をお楽しみいただけたらと思います☆
2階のお部屋はこんな感じ♪
お天気のいい日はお弁当を食べながら、伊吹山も望めます♥
ご予約お待ちしております~⭐
※金額、内容応相談
※お弁当一例 1パック950円(税込)
・からあげ弁当/味噌カツ弁当/鶏の梅酒煮定食/豆腐ハンバーグ弁当
すべてご飯(米原市産)、メイン、煮豆(米原市産)、サラダ等ついております。
※内容は季節により一部変更あり
※仕入れの都合上、3日前までのご予約をお願いします。(3日以内は応相談)
☎0749-58-0390(旬彩の森)
こんにちは。今年もいよいよ梅雨入りしましたね。今日も朝からしとしとと雨模様で涼しい1日です。
6月に入り、直売所では夏野菜の入荷がはじまりましたよ~☆きゅうり、ナス、さやえんどう、トマトなど、色鮮やかな夏の売り場になっています。
美肌の味方、トマト♪夏の紫外線からお肌を守ってくれるそうですね☆
そして、初夏と言えば青梅も。
売り場入り口に一歩足を踏み入れると、青梅の甘いいい香りが漂ってきます。ご家庭で手作りの梅ジュース、梅酒、梅干しなどにいかがですか??直売所では瓶や氷砂糖やリカーをご用意してます♪
スタッフM実家の両親も今年も梅酒にしました。出来上がりが楽しみです♪
よもぎをたっぷり使った食パン^^
メインとなるよもぎはスタッフが丁寧にひとつひとつ手摘みしています。
ふっくらと焼きあがった食パンは、そのままふわふわの状態でもお楽しみいただけますが、パン工房スタッフNさんオススメは少しトーストすること♪
外側はカリッと香ばしく、内部はふわふわを・・旬の食材と同時に味わってもらえます☆
春から初夏限定の食パン。ぜひ、一度お試しください♪
先日朝から雲一つないすっきりした青空のもと、山菜まつりが始まりました♪ 店内、身動きがとれないくらいのたくさんのお客様で大賑わい!
お越しいただき、ありがとうございました!駐車スペースが少なく、ご迷惑をおかけしました・・
当日は、お祭りの主役☆さまざまな山菜をはじめ、掘り立てのタケノコや真っ赤ないちごなど 新鮮な食材がたくさん入荷しました♪
お惣菜コーナーには、出荷者さん手作りの山菜を使ったお惣菜やよもぎのお餅も登場^^ その場で山菜を味わっていただくこともできます。
店頭では・・・☆
出荷組合のみなさんが早くから仕込まれた熱々豚汁のふるまい(味噌は、食堂「ほなみ」の味噌汁でもおなじみ!地元・春照営農組合さんのお味噌です。※直売所でも販売中♪)に、恒例の空くじ無し ガラガラ抽選会や店頭販売も開催しました♪
お楽しみいただけたでしょうか・・☆次回のイベントは8月の周年祭を開催予定です!ついに13周年。道の駅ファンの皆様必見?特別きっぷも販売予定です♪
詳細が決まり次第、ブログやfacebookなどでお知らせします★
☆特賞 近江牛☆がうらやましい花より団子のスタッフMでした。
もうすぐGWがはじまりますね♪今年は最大で9連休のところもあるそう!(うらやましいです・・)
おでかけの計画をされている方もいらっしゃるのでしょうか?(^^) 道の駅 伊吹の里・旬彩の森はGW中もずっと営業してます!ので、お出かけ先の候補に入れてもらえると嬉しいです☆
さて、いよいよ今週末4月29日(日)は、旬彩の森三大イベントのひとつ「山菜まつり」を開催します♪
タイトルの通り、直売所には自然の恵み!いろいろな山菜が出揃います。今年は例年より出始めが早かったので、タラの芽や葉山椒などは終わりに近づいてますが、当日はフキ、わらび、こしあぶら、こごみ、うど などが入荷予定です。朝採りの新鮮な山菜、天ぷらやおひたし、和えものなどでお楽しみください♪
パン工房からは、地域のよもぎを使った「よもぎ食パン」やもちもち生地がたまらない「旬彩ロールケーキ」の販売。
画像は地元いちごを使ったロールケーキ♪
お祭り当日、屋外では山菜てんぷら、みたらし団子、よもぎ餅、鮎の塩焼き、豆乳ドーナツ、伊吹ハムのフランクフルトなどの販売をはじめ、地元で採れた野菜がたっぷり入った熱々の豚汁のふるまいも行います(無くなり次第終了です;;)
同じく店頭にて 長浜農業高校の生徒さん達が育てられた花苗の販売、そして恒例 空くじ無しのお楽しみガラガラ抽選会もあります!
噂では近江牛もあるそうですよ・・☆(1,000円以上のお買上で1回抽選していただけます。景品が無くなり次第終了)
また、2階では 楽草楽座さん主催の「春の山野草展」も!さらに旬彩の森周辺では、豊作を祈る祭典「伊吹お田植祭」も開催されます。
楽しかったと思っていただけるようなイベントになるようにスタッフ一同気合いでがんばります☆みなさまのお越しをお待ちしております♪
~山菜まつり~
ところ 道の駅 伊吹の里・旬彩の森
日時 2018年4月29日(日) 9時15分~14時半頃(お店は17時まで営業)
☎ 0749-58-0390
~お田植祭~
日時 2018年4月29日(日) 9時30分~11時 ※雨天中止